子供の思い出どうしてる?

おはようございます。3児のパパです。子供と一緒に過ごしていると腹立つことも多いですが、「こんなこと出来るようになったんかぁ」など新たな発見や成長をいっぱい見れて楽しいですよね。

今日は子供の思い出、スマホで撮った画像などどうしてるかについて話したいと思います。

1.データのままとりあえず

こんな人が一番多いと思うのですが、スマホのデータには容量が決まってるので消さなきゃいけないですよね(汗)この整理が本当に面倒くさいですよね。だからといって容量大きなスマホは高いし…

1-1.Googleフォトに保存⇛制限はあるけど100GBまで月250円ならまぁコスパ良いかと思って使ってます。

クラウド ストレージのアップグレードのプランと料金 - Google One
Google One では幅広いクラウド ストレージ プランをご用意しています。Google AI Pro プランに含まれる Gemini Pro など、各プランの内容をご確認ください。

1-2.「みてね」にいれる⇛このアプリは家族や祖父母なども入れることが出来るので写真の共有、保存にかなり役立っています。

家族アルバム みてね - 子どもの写真、動画を共有・整理アプリ
子供の成長をいつでも、どこでも、いつまでも!子供の写真や動画をかんたんに共有、整理。家族みんなで楽しく会話したり、成長をふりかえることができます。

1−3.PCの外付けハードディスクにいれる⇛バックアップとして使っており、後述のフォトブック作るときのデータ等で使っています。

https://a.r10.to/hku4Ha

2.とりあえず写真に印刷

写真に印刷するのですがこれを整理するのがまた面倒。アルバムに閉じたり、このようなことをマメに出来る人はいいのですが、うちは僕も妻もマメではないんですよ~(笑)

2-1.フォトブックにする⇛僕は安くて、そこそこの品質、操作のしやすさから「しまうまプリント」で1年に一回まとめて一冊のフォトブックを作ってます。

フォトブック|しまうまプリント|198円~でフォト(写真)アルバムを作成
フォトブック・フォト(写真)アルバムの作成は、1冊198円~最短翌日発送のしまうまプリントで。PC・スマホどちらでも注文OK。日常写真・旅行・卒業・結婚式など、お手頃価格でフォトブックを作成できます。

デジタルフォトフレームにする⇛我が家では行っていないですがこんなのも良いなぁとは思っています。

https://a.r10.to/h5hEce

我が家ではこのようにしていますが皆さんのところではどのようにされているのでしょうか?もしも良ければコメントなどで良い案教えて頂きたいです。

それでは今日はこの辺で、バイバ〜イ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました